好みで開始後装備画面を開く(手甲の速+8が反映される LvUPでも反映される) 装備画面開いて閉じるだけでも4,5秒かかる 合言葉は例の忍者以外はいも(一番上)で 戦闘開始時や敵の技使用時はボタン押しっぱなしでメッセージ表示を早める ◆開始地点下奴2 40 HP40 前方3方向射程1〜2 忍び斬りか十文字 Lv2忍び斬り 速35: 側面42〜52 前方38〜47 速27: 側面38〜47 前方34〜42 十文字の場合は2発必要 向き変えの有無で攻撃を受けやすいので基本的には忍び斬りがやりやすい [奴A] [奴奴] [ 奴] (どちらも右下向き) 例えばこのような配置でAで十文字をすると、右下は背面のためダメージが多くなりやすく、 次に行動するのが右下である可能性が高いので、攻撃を受けずに十文字をしやすい。 十文字はエフェクトも長いけどこの辺り踏まえて好みで。 正面隣接から忍び斬り側面取る場合は森部戦のように移動 移動頻度1なのでまれに割り込みできない ◆開始地点上奴2 40 ◆鎖帷子部屋奴1 24 Lv3 ◆三の丸中央藩士 40 HP110 側面2回で足りなければ正面から斬る Lv3速38忍び斬り 側面48〜59 前方44〜54 ◆合言葉奴2 24 Lv3で正面でも最低値40で倒せる ■水神の足袋(速+5)を回収 (すぐに装備するか迷う 後で装備だと地下牢の鍵が上の方になりやすい) 左の穴を覗く ■蔵の鍵(蔵上中央)を回収 1F屋根裏の仕掛けを解く 左から回って右上のスイッチ→ 右から回って左下のスイッチ→ ■鉤縄回収 左上のスイッチ→ 中央スイッチ→ 梯子降りる 1Fに向かう ◆合言葉浪人 24 HP100 Lv3速38忍び斬り 側面46〜57 前方42〜52 背面48〜59 側面から1回斬って適当に追いかけてもう1回斬る 移動頻度3なので割り込みできないことはある ■トリモチ(右)を取る ※本丸1F藩士は当たったら1人までなら倒す 倒した場合ここでLv4 その後、強藩士40+浪人6+藩士24+人魂40でLv5 人魂24*5でLv6 人魂5*2+天草5でLv6.15 ここで藩士を倒さない場合は天草後に倒してEXP+4なので合流 倒した場合は強藩士や人魂2・7体目でLvが高い状態になる 天草後でも藩士を一撃とは限らないので倒す前提でもいい 竜馬の経験値は1戦分少なくなる ■コテツを回収 勝手に装備で足袋とともにつける(ちょんまげ拾っていたらそれもつく) 影響はこの後の強藩士くらいなので要らないかもしれない? ◆鍵持ち強藩士 56 HP208 側面や背面忍び斬りループで4,5発 Lv3だと側面は必中ではない Lv4 ◆地下牢1F浪人 6 側面忍び斬り→追いかけて忍び斬り ◆地下牢2F藩士 24 側面+正面忍び斬り 人魂8体を倒す Uの字型に倒していく ◆天草部屋ひとだま Lv4:40 Lv5:25 Lv6:5 HP20 火トン Lv4知21 側面18〜22 Lv5知24 側面20〜24 前方18〜22 Lv5知26 前方20〜24 Lv4では極力側面 Lv5では知最低24なので26ありそうなら前方でも 2体目でLv5 7体目でLv6 8体倒したら天草 ◆天草 5 HP304 上4トリモチ(それなりに毒が入るので毒メッセージをボタン押しっぱなしで飛ばすのを忘れないように) あと手裏剣 トリモチ使うほどでもないかもしれない B連打でめっそうもないを選ぶ 1Fへ上がる 忍者2と家老はどっち先でもいい ◆本丸1F忍者2 40 HP96 射程は前方3方向3マス 側面2マス 背面1マス ※経験値のためおぼろ丸を行動させること 浪人から風神を入手していたら使っていい 風神 Lv6知27 側面118〜147 前方84〜104 敵の射程外から手裏剣や抜刀で倒す 手裏剣は正面でも背面でも倒すのに2回必要 背面抜刀は80〜99でまれに一撃 ◆本丸1F家老 3 HP50 抜刀 蝋燭を撃ちやすいので位置次第では手裏剣でも ※天草前に1F藩士を斬っていない場合1人斬る 回避優先で走って当たったのを倒すくらい ◆本丸1F藩士 4 HP110 側面抜刀 96〜119なので運が良ければ一撃 2F屋根裏へ 竜馬がいるため落とし穴の操作感が違うので注意 ■1F屋根裏 不動 風魔 ◆3F家老 3 ■3F 不動 風神 4F左へ ◆狂四郎 40 HP160 前方1マス正面射程2マス 範囲技なのでパス割り込みなどだと逃げられない おぼろ遠くから手裏剣 竜馬側面北辰正面北辰 (おぼろに攻撃を受けさせる方が無難かも) Lv7 道中ちょんまげを拾っていたらつけてもいい 4F屋根裏へ 鉤縄を使う ◆炎の仏像 4 (基本の配置の場合) おぼろ下3十文字(火遁の範囲外) 右上のが火遁を使う 竜馬右2下1右1で、左上のが火の鳥しか使えない位置へ Y連打で火の鳥を使わせたらおぼろが十文字で撃破 もしも火の鳥を使わずに右上がもう一度火遁などしてきたらもう1回左上が使うのに期待 配置が崩れている場合も基本的は同様 下片方が残る場合なら左右の蝋燭の隙間が使える 下が両方残る場合は、蝋燭を抜刀で倒して覚える等(面倒そうなら普通に倒してもう一つの炎の仏像使うのも) ◆源内 24 HP400 おぼろ右1 竜馬左1 おぼろLかR1回押してから風魔手裏剣を源内に(上左上か左上左であう) (LRは速次第かもしれないがこれで攻撃されにくくなる可能性あり) 竜馬をエレキテル受けながら左下から側面(左4上2 左2でエレキテル受ける)に向かわせて抜刀3回 おぼろがLR1回入れていたら、抜刀1回目の後おぼろは下1にするといいと思う 源内部屋を抜けて淀君部屋へ ◆淀君忍者4 5 HP96 火の鳥 Lv7知30 前方90〜112 側面一撃 右下のが攻撃範囲外だと下に行きやすいので、溜め中に竜馬で攻撃受けるのもあり 溜めているおぼろが十文字を受けないように 配置が良く風神2個以上あるなら風神でもいい ◆淀君 40 HP448 通常のRTAと同じ 夢幻蝶と風神等 ◆虚無僧 5 HP192 8方向射程3マス 使えそうであれば火の鳥 溜め時間は夢幻蝶と同じ48なのでそれを考慮で Lv7知30 前方80〜99 側面106〜132 背面120〜149 それ以外は手裏剣や抜刀などで極力攻撃を受けないように立ち回る ◆八剣士 24 HP96 射程は通常の藩士と同じで前方1マス正面2マス 火の鳥 Lv7知30 84〜104 複数残ったら火遁等 Lv8 ◆武蔵 56 HP400 おぼろ右1夢幻蝶 竜馬武蔵の左下から北辰2→敵の攻撃で夢幻蝶発動 竜馬下上北辰 おぼろ溜めて北辰で終わるはず いんろうくのいちを斬る(選択肢上) ◆印籠くのいち 4 HP64 射程は前方3マス周囲1マス 真下から手裏剣や抜刀などで障子を壊して倒す 風魔手裏剣や巻物等があれば使う 源内部屋下から穴に落ちて地下牢に ◆地下牢外人 3 ×2 HP120  側面手裏剣 手裏剣 Lv8速58 側面112〜136 前方96〜116 抜刀 側面102〜127 ◆地下牢商人 3 HP64 手裏剣or抜刀 商人(選択肢下)で間違えてめぐむを選んでもキャンセルで大丈夫なはず そろばんを拾っていたら装備?(速が下がるので迷う) (ついでにえりやちょんまげも そろばんがなければ後でいい) 地下2Fの五右衛門へ (選択肢は上) ◆五エ門 3 HP496 射程正面全て 前方側面3マス [     AB] [       ] [  敵敵   ] [  敵敵   ] [     AB] [C   C  ] [D   D  ] 厳密には敵の向きによるが、大体上記のAとA、BとB等の位置に2人を置いて 上下移動や左右移動しかしない状態を作る [      ] [ 敵敵  E] [ 敵敵  E] [      ] [      ] [ EE   ] もしくは背面側で3マス目の位置(敵が左上を向いているとしたらEの位置)におけばはまってくれる 素早さ的におぼろの方がたくさん歩く位置が良い 位置取りが出来たら夢幻蝶を溜めてY連打 3、4発 3発であと少しなら手裏剣や抜刀など(速が高いので手裏剣50 抜刀30くらいのつもりで) 右の扉から堀へ ある程度左に行ってから下に行って岩間をかわす ◆堀忍者 4 ×3 HP96 背面手裏剣 無理なら側面 移動できるのは大抵5歩 手裏剣 Lv8速58 背面96〜116 側面88〜108 前方72〜88 この辺で竜馬Lv10 木の裏を調べて三の丸へ ◆三の丸浪人 4 HP100 側面手裏剣 手裏剣 Lv8速58 背面104〜128 側面96〜116 (速60で足りる) 抜刀 Lv10 100〜124 ◆三の丸奴 3 ◆三の丸腰元 4 手裏剣or抜刀 中庭へ ◆中庭浪人 Lv8:4 Lv9:3 浪人1人目でLv9 ◆中庭商人 2 左下の蔵を開けて宝を調べ、忍者を倒す ◆蔵忍者 3 ◆蔵忍者2 5 火の鳥or巻物等 ◆蔵忍者4 4 火の鳥or巻物等 この辺まで直し中 (多分後は特に変わらないと思う) 二の丸へ 正面の部屋 ◆浪人 3 ◆藩士 3 HP110 正面手裏剣 速最低値61で低乱数だと足りない 速64以上なら最低値でも足りる 右の部屋 ◆商人 2 忍者合言葉は多分「かわ」 ◆忍者 3 戻って廊下 ◆二の丸浪人 3 腰元部屋を抜ける ◆腰元 3×5 ◆くのいち 3 右の部屋へ ◆藩士 3 ◆商人 2 二の丸を上から出る 門番は選択肢下 ◆本丸前奴2 3 火トン ◆本丸前浪人 3 二の丸を左側から手前に進み、コマ回し部屋へ ◆合言葉浪人 3 腰元は選択肢下 ◆腰元 3 家老は布団に乗って回されないように横から斬る ◆家老 2 となりの部屋へ ◆家老 2 ◆忍者2 5 屋根裏へ ◆忍者 3 ◆五忍者 5 右下隅で手裏剣 屋根裏から本丸へ(途中の風神は必要に応じて拾ってくのいちにでも使う) 隠れている忍者を斬る(隠れ蓑使用する必要なし) ◆隠れ忍者 3 この辺で竜馬Lv11 上に進み、1Fへ向かう(くのいちは後) 家老の部屋に入り3人倒す ◆家老 2 ◆腰元 3 ◆くのいち 3 下に行き強藩士は無視(下左と進む)して藩士2人を倒しながら左へ (藩士は後で倒してもいいので通り道以外は無理に倒さなくてもいい) ◆本丸1F藩士 3×2 藩士2人目でLv10 宝を取って一度出てから宝を調べて隠れ蓑で待って箱娘を倒す ◆箱腰元 3 ■竜馬を下に隊列変更 知装備拾ってたら付けるか オカメの部屋に入りオカメを起こす ◆オカメ 5 HP288 射程は前方1マス 正面カマイタチ2発 高乱数であれば側面カマイタチ+北辰も行けるかもしれないが無理しない ◆本丸1F強藩士 4 HP208 側面カマイタチ 知が最低値で低乱数ひいたら側面でも足りないけど気にしない 毎マップオカメを斬りながら上の階へ 2F右の部屋へ ◆くのいち 3 カマイタチで倒す 2F下を倒しながら進む ◆本丸2F強藩士 4 ◆本丸2F合言葉強藩士 4 ◆本丸2F強藩士 4 風魔2つ取る(もう2つ持ってたら多分いらない) 3Fへ ◆3F浪人 3 カマイタチor背面抜刀 般若丸の周囲の強藩士を急いで倒す ◆般若丸強藩士×4 4 上1右いっぱいで1人→下押して2人→右から大きく回って下ので3人→上押して4人 この辺で竜馬Lv12 ◆般若丸 5 HP240 正面カマイタチ 般若丸が出てきた部屋でとんち坊主 ◆とんち坊主 4 HP336 おぼろ上3(上端から下1)で風魔1→カマイタチor手裏剣 竜馬はパス(抜刀は50〜) この辺でLv11 Lv11だと側面カマイタチ+北辰もやりやすいかも 4Fは右に 往復してオカメを2回倒す 2往復してもう1回倒しておいてもいい ◆4F合言葉強藩士 4 ◆忍者 3 淀君前を出入りしてオカメ撃破 ◆おで 1 HP352 竜馬を右1移動させて風魔→カマイタチ ◆ガマ HP640 おぼろ右1あたり 竜馬で不動→カマイタチ 行動異常切れたら不動 不動がなくなったら抜刀で行動異常頑張るか