100人斬り+ついでに岩間魔神撃破 再現あり連射機なし 乱数初期化もあるので電源投入orリセットから 連射機なし再現なので最初に無駄な時間がある 途中で人魂や仕掛けで再現する手もあるけど、2の丸の合言葉奴を再現なしで倒すことになる せっかくなので全再現 ある程度敵避け必須(もし危なければ隠れ蓑で当たらないように) 余計なのに当たったらアウト 戦闘で移動を待つという表記は移動完了して止まるのを待つということ 合言葉は例の忍者以外は「いも」(一番上)で 戦闘開始時や敵の技使用時はボタン押しっぱなしでメッセージ表示を早める ---------- 開始 SQUARESOFTでA押してタイトル前デモ飛ばす LIVEALIVEのタイトルでしばらく待つ 最初の黒背景が中央からの楕円ワイプ?でおぼろVS忍者のデモに切り替わるところでA (少しでも戦闘画面が見えたら押していい 完全に戦闘画面見えてからも2秒くらいは大丈夫?) (幕末開始直後にセーブをすれば、  同様にオープニングで乱数初期化してからデータロードすれば再現可能  練習のときにでも) 幕末選択して開始 開始後装備画面を開く (開かずに乱数調整や十文字斬りを使うよりは早いと思う) ■開始地点下奴×2 上1忍び斬り(43) 下1忍び斬り(43) ■開始地点上奴×2 左1忍び斬り(44) 下1忍び斬り(45) 三の丸に入って右の部屋に ■三の丸鎖帷子部屋奴 左3上2忍び斬り(43) Lv3 速+5 知+6 中央の部屋に ■三の丸中央部屋藩士 左3下1忍び斬り(57) 上1忍び斬り(55) 三の丸を左上に ■三の丸浪人 左3上1忍び斬り(52) 左1右4(毎歩敵の移動が完了するのを待つこと) 忍び斬り(53) 風神 中庭へ ■三の丸〜二の丸中庭浪人1人目 左4上1忍び斬り(56) 右2忍び斬り(57) 風神 2人目の浪人は避ける ■二の丸合言葉奴×2 左3忍び斬り(49) 右一杯(急いで移動した場合は+Y1で奴を1マス離れた位置に) 上一杯(急いで移動した場合は+Y1で奴を隣接した位置に) 忍び斬り(44) Lv4 速+5 知+6 ■二の丸左側隠れ商人 上1左3忍び斬り(57) 左1下1忍び斬り(48) 小判 二の丸に入って、浪人を避けて左側の梯子部屋に 梯子登って水神の足袋を取る 再度登って左の覗き穴を覗く 左上に向かう ■二の丸屋根裏忍者 下1左4上1風神(119) (忍者が2歩目歩いていること) 風魔 左下の蔵2Fへ ■五忍者 左1風神(107他) Lv5 速+4 知+6 小判(左側)を取って出る 右上の蔵2Fで蔵の鍵(中央)を取って戻る 右上の樹で降りる 樹の裏側の上側を調べて降りる 中庭浪人避ける 二の丸に入って、左側から進み上から出る ■本丸前奴×2 忍び斬り(56) 忍び斬り(52) 蔵に入る 尾出手裏剣(右上の宝の左) ちょんまげ・小判(右下の宝2つ・下から取れる) 勝手に装備 ■二の丸〜本丸中庭浪人 左2上3左1忍び斬り(74) Y2で移動終わるのを待つ 下1忍び斬り(70) 風神 二の丸に戻ってすぐ下の商人部屋に ■二の丸上部屋商人 左4忍び斬り(65) 小判 ■二の丸上部屋藩士 左4忍び斬り(70) 忍び斬り(61) 左から戻って合言葉浪人 ■二の丸合言葉浪人 上3左3忍び斬り(63) 左1忍び斬り(57) 風神 下のほうでうろついてる浪人 ■二の丸廊下浪人 上1左3忍び斬り(67) 忍び斬り(58) 風神 下中央の部屋へ ■二の丸下中央部屋浪人 上1左3下1忍び斬り(71) 火トン(40) ※コマンド注意 風神 藩士は戦わない 下から中庭へ 中庭浪人 ■三の丸〜二の丸中庭浪人2人目 下2左3上1忍び斬り(69) ※コマンド注意 上2右2(毎歩敵の移動が完了するのを待つ) Y1右1忍び斬り(52) 風神 左下の蔵へ 宝を調べる(開けない) ■左下蔵忍者 上3尾出手裏剣(145) 風魔 ■左下蔵忍者×2 左2右3下1Y1左1下1上1風神(115,134) Lv6 速+4 知+6 ■左下蔵忍者×4 上2右3で風神(左1で4体に入る) 二の丸に入って右の部屋 ■二の丸下右部屋商人 上1左2忍び斬り(66) 小判 上に行って忍者に合言葉(順調に行ってたら「かわ」?) ■二の丸下右部屋忍者 上3左1手裏剣(66) ※コマンド注意 手裏剣(66) 風魔 (このあたりから使う技が状況に応じて変わることが多いので注意) 戻って左側の梯子部屋のほうへ 家老に話して忍者2を出して、忍者2に当たる前に家老に当たる ■二の丸左部屋家老 下3上3手裏剣(72) ■二の丸左部屋忍者×2 風神(99,99) 屋根裏でワタナベイベント ワタナベの下のほうの左の宝を取る(小判) 左上から出て、右上のほうの樹で降りて地下通路へ 上の扉が丁度隠れたところで、上に1歩折り返して下に行けばツボ 一度に小判6枚与える 同様にして上から帰る 本丸1F屋根裏で穴に落ちる 地下牢で隠れて開けてもらう 開けてもらったら戦う ■地下牢強藩士 左3上2影一文字(284) ■地下牢外人1人目 右2上3左2風魔(144) ピラピラ襟 ■地下牢商人 下3上3手裏剣(69) そろばん ■地下牢外人2人目 左1風魔(140) ピラピラ襟 悪のそろばん・ピラピラ襟2個装備 本丸1F下のほうの藩士複数のところに 動きの遅い強藩士には当たらないようにする ■本丸1F藩士1人目 上2左2下2影一文字(380) ■本丸1F藩士2人目 影一文字(158) ■本丸1F藩士3人目 右2上2左3影一文字(162) てんむす Lv7 速+5 知+6 下中央のオカメ部屋へ ■オカメ1回目 上1左2影一文字(54/石) 戻って藩士のいたところか左側の通路でオカメと1戦 ■オカメ2回目 上1左2影一文字(52/石) 左側の通路上の家老に話して忍者を出す 家老と戦闘せずに、忍者に当たる ■本丸1F左部屋忍者×2 風神(121,111) Lv8 速+3 知+6 てんむす 戻って細い通路でオカメ ■オカメ3回目 下1左2上1影一文字(254/石) 箱娘部屋の宝を取る 戻って再度オカメ ■オカメ4回目 右2上1左3影一文字(124/石) 地下牢へ ■地下牢1F浪人 手裏剣(112) ■地下牢2F藩士 上1左1手裏剣(112) ■地下牢2F五エ門 上1左2影一文字(58/石) とらわれの男の牢を開けて落ちる ひとだまを8体狩る U字型に 時間経過で復活するので、復活される前に狩る 下の壁で見えないこともあるのでちゃんと行って調べる ■人魂1 左1火トン(39) ■人魂2 左2火トン(39) ■人魂3 左1火トン(34) ■人魂4 火トン(34) ■人魂5 左1火トン(38) ■人魂6 左1火トン(37) ■人魂7 火トン(39) ■人魂8 上一杯一気に 下一杯一気に 上4一気に  (ゆっくりやる場合or全部一気にやる場合でも、  移動減らしたり増やしたりして人魂が中央の上端から1マス離れた位置にいればいい) 火トン(38) Lv9 速+5 知+6 ■天草 上1左2影一文字(280/石) 地下牢2F右から堀へ ■岩間 おぼろ下2砂塵 竜馬下1 左一杯一気に 右一杯一気に Y2で移動を待つ 左1 砂塵発動(120/知Lv) 水呼び(22,miss) 竜馬パス おぼろ左1上1影一文字(394/石) Lv10 速+5 知+5 水神のウロコ 堀を進む ■堀忍者1 手裏剣(116) ■堀忍者2 手裏剣(100) 風魔 ■堀忍者3 上3手裏剣(108) 地下道で、小判くれツボのときと同様にやって、魔神部屋へ ■魔神 おぼろ上3左1砂塵 竜馬左2で音無しの剣(387) 砂塵(49/知Lv) 下1破道法(200/力速体) 影一文字(146/石) Lv11 速+5 知+6 ムラマサを取って装備 本丸1F屋根裏から落ちる 地下牢から1Fへ 途中の家老 ■本丸1F左部屋家老 おぼろパス 竜馬上1抜刀(84) 細道でオカメ ■オカメ5回目 右2上1左3影一文字(304) 藩士のいたところで、強藩士→オカメの順に ■本丸1F強藩士 カマイタチ(255) 不動 ■オカメ6回目 右1下2左2Y1影一文字(316) 右から奥に進む 細道オカメ ■オカメ7回目 上1影一文字(298) ■オカメ8回目 左2影一文字(145/石) 座布団を踏まないように2Fへ ■オカメ9回目 左2影一文字(312) 2Fは下のほうに 強藩士先 ■本丸2F強藩士 上1カマイタチ(231) ■オカメ10回目 上1左2影一文字(292) ■本丸2F合言葉強藩士 カマイタチ(219) 2F右上の部屋も強藩士先 ■本丸2F右上部屋強藩士 カマイタチ(223) ■オカメ11回目 上1左2影一文字(260/石) 3Fへ ■3F左上部屋浪人 左1手裏剣(140) 風神 ■オカメ12回目 左1上2右2下1上1影一文字(312) 強藩士と般若丸4人が出たら、般若丸に触れないように強藩士4人を急いで倒す 上→右で強藩士2人、右→下→左で強藩士2人倒す ■本丸3F般若丸強藩士1 カマイタチ(247) ■本丸3F般若丸強藩士2 カマイタチ(225) ■本丸3F般若丸強藩士3 カマイタチ(218) ■本丸3F般若丸強藩士4 左1カマイタチ(239) 竜馬Lv10 ■本丸3F般若丸 左1カマイタチ(313) 般若丸が出てきた部屋に入ってとんち坊主 ■本丸3Fとんち坊主 おぼろ左1パス 竜馬風神(左1で2体に)(113,154) おぼろ風魔(301) 右の部屋で家老 ■本丸3F家老 おぼろパス 竜馬抜刀(蝋燭撃たないように右1で選択)(93) 下から出て右のほうから4Fに ■オカメ13回目 右2Y1左3影一文字(288) 左→下で狂四郎 ■本丸4F狂四郎 上1影一文字(366) オカメと戦ったところまで戻る ■オカメ14回目 上1左2影一文字(312) Lv12 速+4 知+6 右へ オカメより先に強藩士と戦う ■本丸4F合言葉強藩士 左1カマイタチ(221) ■オカメ15回目 上1影一文字(342) 階段を下りる オカメより先に忍者と戦う ■本丸4F忍者 カマイタチ(259) ■オカメ16回目 上1左2影一文字(332) 奥へ ■淀君忍者×4 上2右3で風神(左1で4体に入る) 淀君とちぎる ■淀君 左1影一文字(169/石) 奥に進んで下行って源内 ■源内 おぼろ左1下1パス 竜馬上2で水神のウロコ(52他) おぼろ風魔(Rで源内にカーソルが合う)(408) 上に行って虚無僧 ■虚無僧×3 おぼろ下1水神のウロコ 竜馬水神のウロコ ■八剣士 おぼろ下1水神のウロコ ■武蔵 左1影一文字(322/石) 上に進んで、選択肢上でくのいちを斬る ■本丸6Fくのいち 左1カマイタチ(下3で合わせる)(285) 戻って源内のいたところの下から落ちる 1Fに向かう 細道でオカメ ■オカメ17回目 左2影一文字(288) 箱娘の部屋に行って、箱を調べてから隠れる 姿現したら倒す ■箱娘腰元 おぼろパス 竜馬抜刀(94) 本丸1Fの奥へ ■本丸1F合言葉浪人 左1カマイタチ(278) 中央の部屋へ ■本丸1F奥部屋家老 おぼろパス 竜馬抜刀(90) くのいちから倒す(初期配置左) 腰元だったらキャンセルできる ■本丸1F奥部屋くのいち 左1カマイタチ(下3で合わせる)(310) 尾出手裏剣 ■本丸1F奥部屋腰元 おぼろパス 竜馬抜刀(94) 腰元の帯 戻って城門から出る 二の丸の腰元部屋(中央)を通る ■二の丸上部屋腰元 おぼろパス 竜馬抜刀(94) くのいちから倒す(初期配置右・紫) 腰元だったらキャンセルできる ■二の丸下部屋くのいち 左1カマイタチ(下3で合わせる)(295) 竜馬L11 ■二の丸下部屋腰元1 おぼろパス 竜馬抜刀(101) ■二の丸下部屋腰元2 おぼろパス 竜馬抜刀(99) ■二の丸下部屋腰元3 おぼろパス 竜馬抜刀(104) ■二の丸下部屋腰元4 おぼろパス 竜馬抜刀(93) 三の丸へ 左下の部屋 奴から倒す ■三の丸左部屋奴 おぼろパス 竜馬抜刀(95) てんむす ■三の丸左部屋腰元 おぼろパス 竜馬抜刀(101) 腰元の帯 二の丸へ 中央の部屋の藩士 ■二の丸下部屋藩士 おぼろパス 竜馬上2抜刀(113) 左の方のコマまわし部屋に 家老から倒す ■二の丸コマまわし家老 おぼろパス 竜馬抜刀(94) ■二の丸コマまわし腰元 おぼろパス 竜馬抜刀(99) 屋根裏から本丸に向かう 本丸1F屋根裏についたら、上の方のはしごで降りる 降りたところから左1で何もせず(鐘の音メッセージは飛ばす)に待って、忍者が出たら倒す ■本丸1F隠れ忍者 左1尾出手裏剣(160) Lv13 速+4 知+6 左の階段を登って、2Fへ 右下→上→右といってくのいち ■本丸2Fくのいち 下1右1カマイタチ(下右下でカーソル)(329) 尾出手裏剣 少し戻って屋根裏経由で進む 2F屋根裏は右上経由で右中央付近の風魔手裏剣を取る 4Fは右上経由の方が近い ■院王 左1風魔(360) ■がま おぼろパス 竜馬下1パス おぼろ左1下1パス 竜馬不動(47) おぼろ上3(移動を待ちつつ) 影一文字(532) 竜馬パス おぼろカマイタチ(76) 浪人風神  20/128 商人小判  6/128 商人算盤  15/128 強藩士不動 6/128 忍者風魔  6/128 外人襟   15/128 五エ門風魔 12/128 五エ門もち 6/128