三の丸の藩士 藩士 56 忍び斬り側面2回+正面1回 ワタナベ小判(かすていらも取ってもいい) 蔵の鍵・かすていら(中央・左) 落ちる コテツとって装備 本丸1Fの藩士3人 藩士 56 忍び斬り側面2回(+正面1回) Lv3 藩士 40 40 忍び斬り側面1回+正面1回 トリモチ・小判 2F小判前くのいち 24 トリモチ(射程3なので障子から離れている場合は寄せる) Lv4 てんむす・小判 お札・風魔・お札・風神 火 4 歩いて斬る 混合 40 風魔手裏剣 源氏鎧取って装備 シュラ 56 斬る Lv5 炎 5 十文字 源内 56 [源内     ] [内源     ] [C内     ] [   電電電 ] [BA 電電  ] [   電 お ] [       ] Aで例のやつで源内を右に動かしつつ、Bで不動(左上の電極も巻き込んでもいい) 上2でCで忍び斬り(コマンド注意) コマされたら背面に回って忍び斬り 落ちる 強藩士 24 背面に不動使って後適当に (源内で不動2つ使ってもいいけど) 地下牢小判 ゴエモン 地下牢小判(画面切り替える必要ない) 1F小判 2F小判 オカメを起こして逃げる 正門から出て蔵へ 尾出手裏剣(右上左側)以外取る(ちょんまげ取っていたら右下左側のちょんまげは取らなくていい) 人魂 24 火遁 Lv6 人魂 5 ワタナベ小判 五忍者 40 左1風神 小判・源氏の小手 矢車草習得 右上の木から下りて三の丸でオカメ狩り オカメ 56 HP288 矢車草2回 貫通もするので適当に オカメの右5マスから2回撃つだけでも大体いいはず Lv7 オカメ 40 40 40 Lv8 勝手に装備で色々つける 隊列左 抜け忍 (奴は火遁などで) 炎魔の手のもの 矢車草 初期位置から動かず右1に発動なら、右下のやつが移動する前に撃てる(攻撃範囲内だと先に攻撃される) ハヤテ [     ] [ 敵敵  ] [ 敵敵  ] [     ] [     ] [   お ] こういう位置で忍び斬り素振りで回避を得てから隣接(最初から隣接できるならそれでいい) (初回砂塵は下の方で敵の攻撃前に当たるように調整してもいい) 向き変え考慮で隣接して砂塵 Lv下がったら前方から隣接して矢車草 適宜回復 ------------------------------ シンプルにこの方が早いのではという案 源氏の鎧がない分ハヤテの忍び斬りの被ダメが増えるので勝率が落ちる (カマイタチや火の鳥は防御軽減ないから同じなはず) ワタナベ小判(かすていらも取ってもいい) 蔵の鍵・かすていら(中央・左) 落ちる コテツとって装備 本丸1Fの藩士3人 藩士 56 56 忍び斬り側面2回(+正面1回) Lv3 藩士 40 忍び斬り側面1回+正面1回 (3人目を狩らずに合言葉浪人(24)で風神に期待してもいい) トリモチ・小判 2F小判前くのいち 24 トリモチ(射程3なので障子から離れている場合は寄せる) てんむす・小判 1F屋根裏を通って出る 風神 木から降りる 左下の蔵で地下牢の鍵 尾出手裏剣(右上左側)以外取る(ちょんまげ取っていたら右下左側のちょんまげは取らなくていい) この時点でちょんまげ装備するかは好み 人魂 56 忍び斬り2回 Lv4 人魂 40 側面火遁 1発で倒せないこともそれなりなので忍び斬り2回でもいい 五忍者 72 左1風神 風神とらずに本丸城門から出て尾出手裏剣×2お祈りや水遁で飛ばして斬りに行く手もある Lv5 小判・源氏の小手 落ちる (地下牢強藩士24でその後のオカメ72なのであと適当な雑魚1人でLv6にしてもいいかも この場合は左下の蔵で鍵取らなくていい) 五右衛門 1F小判 2F小判 オカメを起こす 蔵小判(右下) ワタナベ小判 五忍者小判(左) 矢車草習得 右上の木から下りて三の丸でオカメ狩り オカメ 72 72 HP288 矢車草2回 貫通もするので適当に オカメの右5マスから2回撃つだけでも大体いいはず Lv6 オカメ 56 56 Lv7 オカメ 40 40 40 Lv8 鎖帷子回収 勝手に装備で色々つける 隊列左 抜け忍 (奴は火遁などで) 炎魔の手のもの 矢車草 初期位置から動かず右1に発動なら、右下のやつが移動する前に撃てる(攻撃範囲内だと先に攻撃される) ハヤテ [     ] [ 敵敵  ] [ 敵敵  ] [     ] [     ] [   お ] こういう位置で忍び斬り素振りで回避を得てから隣接(最初から隣接できるならそれでいい) (初回砂塵は下の方で敵の攻撃前に当たるように調整してもいい) 向き変え考慮で隣接して砂塵 Lv下がったら前方から隣接して矢車草 適宜回復 忍び斬りの被ダメが多い分、途中で砂塵をもう一度入れるのも手